子どものやる気を引き出したい
指導者の方、お父さんコーチ、保護者から、
「うちの子がやる気になってくれない。」
「うちのチームの子がモチベーションが上がらない。」
そんな相談を受けることがあります。
どうすればやる気になってくれるのだろう。
子どもに対してそんなことを悩んでいるお父さん、お母さん、そしてコーチはたくさんいるのではないかと思います。
今回は、
子どものやる気を引き出すコーチング・声かけについて書いていきたいと思います。
僕は実は高校卒業後、カウンセラーを目指して専門学校で心理学を勉強していた時期があります。
そこで学んだこと、そして10年以上サッカー・フットサル指導者として勉強・実践してきた中で、突き詰めてきた内容になります。
ぜひ読んでいただき、実践してもらえると嬉しいです^^
動画はこちら⏫
書籍化予定のnoteを公開!!
期間限定特別価格で販売スタート⏬
子どもの”やる気”を引き出すコーチング(声かけ)
先日のブログでは、
について書きました。
今回は、実際に、どのようなコーチング・声かけをしていくことが、子どもたちの”やる気”を引き出すことになるのかを書いていきたいと思います!
先日、こんなツイートをしました!
これがすべてなのですが、一つずつ簡単に説明していきますね!
①命令系の言葉遣いはしない。
「〜しろ!」「〜するな!」
命令系の言葉・指示は、子どもたちのやる気を引き出すことには繋がりません。
命令されることで、子どもたちの自主性・自発性・自由は奪われ、やる気は失われてしまいます。
②否定的な言葉遣いはしない。
コーチやお父さんお母さんから、否定的な言葉を浴びせ続けた子が、モチベーションが上がっていくかというと、それはまずありえません。
その子を認め、肯定的な言葉かけを続けていきましょう!
③基本ヒントを伝えるだけ
教えすぎは禁物です。
“やる気”を引き出していくためには、子どもたちの自主性・自発性を引き出していく必要があります。
教えることを、そのままやるだけになってしまうと、子どもたちのやる気は失われてしまいます。
極力ヒントだけを伝えるようにして、子どもたちが自分で考え、気付き、決断していけるように促してあげましょう!
④「頑張れ」は言わずに具体的なアドバイスを
よく、鬱の人に「頑張れ」と言ってはいけない。と聞くと思います。
何故かというと、「頑張れ」という言葉の裏には「今頑張っていない」という否定的なメッセージが込められているからです。
子どもたちも同じです。
頑張れ頑張れと言われると、「僕(私)は頑張っていないのかなぁ?頑張ってるのにな…」と思ってしまいます。
頑張れという言葉はできる限り使わずに具体的なアドバイスをしていきましょう!
(ただし③にあったように、教えすぎには気をつけましょう!)
⑤過度に褒めることはしない。
子どもたちの良いところを見つけて褒めることは大切です。
ただし、お世辞を言ったり、過度に褒めることは気をつけましょう!
あまりに過度に褒めると、子どもたちも気付きますし、やる気を引き出すことには繋がりません。
適度に、本当に良いと思うところを褒めましょう!
⑥心から信じ抜く
僕たちコーチやお父さんお母さんが、子どもたちを心から信じ抜くことは、非常に大切です。
僕らが心配していたり、信じていなければ、それは子どもたちには伝わります。
「あなたなら大丈夫」「あなたならやれるよ」
尊敬するコーチや、大好きなお父さんお母さんに、
こんなふうに信じてもらえていたら、勇気が湧いてきますし、自分を信じることができそうですよね!
信じ抜いてあげましょう!
⑦他の子と比べない
「○○と比べると、君はダメだなぁ」
「○○くんは、もっとこんなことができているよ!」
その子自身が、チャレンジして、出来ることを増やしていくことが大切で、
他の子と比べていると、いつまでたっても自己肯定感は高まりません。
他の子とは比べずに、その子自身ができるようになったことや成長していることを見てあげるようにしましょう!
⑧動きを規制しない。
子どもたちの動きを規制して、決められたことしかできないようにすると、子どもたちのやる気は失われてしまいます。
子どもたちには自由を与えながら、自分で考えて気付いて行動できるように促してあげましょう!
⑨愛する。
愛情があるかどうかは子どもたちには伝わります。
子どもたちのありのままを認めて、愛して、指導していきましょう!
10年以上指導者としてやってきて気付いたこと
社会人チームの運営と指導を11年。
プロクラブのスクールコーチを経験したり、自クラブのスクールを立ち上げて子どもたちに指導してきた期間も10年を越えた。
JFA公認のライセンスも、サッカーはC級、フットサルはB級を取得し、
それ以外にも様々な講習会を受講し、サッカー・フットサルのプロの指導者として勉強と実践を続けてきました。
子どもたち(選手たち)の“やる気”をどうすれば引き出してあげられるのだろうか。
その中で、これは永遠のテーマで、悩み抜いてきました。
前回のブログにある
子どもがやる気になるまでの過程と関わり方を理解し、
今回のブログのコーチング・声かけを実践すれば、
99%の子は“やる気”に満ちた子どもになるはずです!
このコーチング・声かけを続けることは、簡単なことではありません。
僕も、常に意識していないと、どれかの項目ができていないことは今でもあります。
ですが、実践できれば、ほぼ間違いなく子どもたちのやる気は満ちていきます!
ぜひ実践してみてください!
では
保護者・指導者の方にオススメの本
こちらは、保護者の方や、指導者の方に心からオススメする本です!!
ぜひ読んでみてください!
ZOOMオンラインサッカースクール・サッカーレッスン【個人レッスン・パーソナルトレーニング】
特別価格で販売スタート⏬
ジュニアサッカー指導の教科書 ~プロサッカーコーチ10年間のすべて~
「僕が死んだ時のため、僕の知識と経験すべてを残しておきたい。」
そんな気持ちで、大切な人へ残すつもりで書きました📝
YouTubeで練習メニュー解説動画などを発信しています!! チャンネル登録数2,200人突破しました⏬
https://www.youtube.com/channel/UCVCNuQf3yuT1fQ0praUaKYw
【かのうふみやのLINE@】
相談や質問はこちらから⏬
少年サッカー練習メニューのまとめ記事をつくりました!目的別トレーニングプランをまとめていますので参考にしてみてください!
高学年向け⏬
【高学年向け】少年サッカー・ジュニアサッカー練習メニューまとめ【目的別トレーニングプラン】
低学年向け⏬
【低学年・初心者向け】少年サッカー・ジュニアサッカー練習メニューまとめ【目的別トレーニングプラン】
ジュニアサッカー指導者向けブログ記事の人気記事をまとめました!
ブログ記事ランキング⏬
コメント