少年サッカー保護者向け 【育成論】試合に”全員出場”させるメリットとデメリット【ジュニア・少年サッカー 】 プロサッカー(フットサル)コーチをしておりますふみやです! 少し前に、保護者の方から僕の選手起用の仕方について不満が出ました。 僕は基本的にどんな試合でも全員を出場させてピッチに立たせるので、そ... 2021.04.11 少年サッカー保護者向け指導ノウハウ・練習メニューなど
ジュニアカテゴリー&スクール 6年生最後の試合を終えて ライース(選手コース)として戦う最後の大会。 「後悔のない試合をしよう。そしてこの仲間でできる最後のサッカーを楽しもう」 そう選手たちに話して始まった最後の大会。 僕自身も、後悔のない指導... 2021.03.21 ジュニアカテゴリー&スクール一般社団法人スポーツクラブDMCJOY
指導ノウハウ・練習メニューなど サッカー・フットサルで弱小チームが試合で勝つ方法(勝率アップする方法)【勝つために必要なこと・戦略】 プロのフットサル・サッカー指導者をしています。ふみやです! 試合に負け続けている勝てない理由が分からない勝ちたいけどどうすればいいか分からない そんなことを悩んでいる指導者・コーチの方、または選手の方、多いので... 2021.01.22 指導ノウハウ・練習メニューなど
ジュニアカテゴリー&スクール 【蹴り納め】2020年最高の締めくくりができました!【奈良県生駒郡三郷町のサッカー・フットサルチーム(スクール)】 12月26日・27日は、指導者として年内最後の活動でした! 今、この2日間、いや一年間を振り返ると感慨深い気持ちになり、少し泣きそうです。 今の正直な気持ちを残しておきたいのでブログを書いています。 ... 2020.12.27 ジュニアカテゴリー&スクールフットサルU-18フットサルサテライトチーム一般社団法人スポーツクラブDMCJOY元気☆ひまわりクラブ三郷
少年サッカー保護者向け 「オフザボールの動き方」を小学生・初心者コーチ向けに解説!【少年サッカー・ジュニア】 サッカー・フットサル指導者をしております、ふみやです! 今回は、小学生の子どもたちや、初心者コーチ、お父さんコーチ向けに、少年サッカーにおけるオフ・ザ・ボールの動き方を解説していきます! ☑︎オフ... 2020.12.25 少年サッカー保護者向け少年サッカー選手向け指導ノウハウ・練習メニューなど
指導ノウハウ・練習メニューなど 少年サッカーで本当に身に付けるべき技術とは?〜海外遠征選抜チームの選考基準から学ぶ〜 フットサル・サッカー指導者のふみやです。 先日、こんなツイートをしました。 このツイート「なるほど」とか「すごく共感できる」とか、たくさんの反響をいただきました。(ありがとうございます) ... 2020.12.10 指導ノウハウ・練習メニューなど
ジュニアカテゴリー&スクール スタートライン 〜5年生サッカー県大会・アスカカップを終えて〜【奈良県生駒郡三郷町のサッカー・フットサルクラブチーム】 土曜日は、U-11として初のサッカー公式戦! 県大会、アスカカップに出場しました! このカテゴリーとしてのサッカーの試合は、先週に生駒大会に出場したのみで、2回目の試合となりました。 ... 2020.12.07 ジュニアカテゴリー&スクール一般社団法人スポーツクラブDMCJOY
サッカー・フットサル情報 ドイツA級ライセンス指導者の中野吉之伴さんと対談! 【ドイツサッカーの育成について】 サッカーコーチのふみやです! 先日、ドイツA級ライセンス(UEFA A級ライセンス相当)保持者で、著書も数冊出版されている、育成トップ指導者の中野吉之伴(なかのきちのすけ)さんと対談させていただきました! まだ... 2020.11.26 サッカー・フットサル情報少年サッカー保護者向け指導ノウハウ・練習メニューなど
ZOOMオンラインサッカーレッスン ZOOMオンラインサッカースクール・サッカーレッスン【個人レッスン・パーソナルトレーニング】 無料体験受付、募集受付中! ※パーソナルレッスン残り1名です! 現在パーソナルレッスンのみ受付中です⚽️ こんにちは! プロサッカーコーチの狩野文哉(かのうふみや... 2020.11.18 ZOOMオンラインサッカーレッスン
少年サッカー保護者向け 子どもが上手くなるために親がやってはいけない5つのこと【少年(ジュニア)サッカー保護者向け「親の関わり方」】 プロサッカーコーチのふみやです。 10年ほど指導者をやってきて、500人以上の子どもと保護者を見てきました。 その中で、伸びている(上手くなっている)子の保護者の共通点が見えてきました。 ... 2020.11.12 少年サッカー保護者向け