こんにちは。
プロのサッカー・フットサル指導者をしております、かのうふみやです。
今回は、チーム活動ができず、家にいることが増えている指導者や選手の皆さんの為に、フットサルのトレーニングプランを紹介していこうと思います。
指導者や選手の皆さんに参考にしてもらえると嬉しいです。
フットサルの練習メニューにはなりますが、フットサルの練習はサッカーチームでも十分活用できる練習です。
今はジュニア年代や高校年代で、フットサルを取り入れて全国でも飛躍的に活躍しているチームも増えています。(センアーノ神戸さん、帝京長岡高校、矢板中央高校など)
ぜひサッカーチームの皆さんも、この機会にフットサルの導入も考えてもらえると嬉しいです!
サッカーが上手くなるフットサル練習を纏めたnoteはこちら⏬

ピヴォ当て(3-1システム)のトレーニングプラン
◆定位置攻撃のトレーニング
相手の守備が揃っている状態での攻撃(定位置攻撃)のトレーニングです!
ピヴォ(サッカーでいうFW)を使いながら攻める事をテーマとしたトレーニングプランを紹介します!
サッカーでも、くさびを入れて攻撃する形などの練習になりますので、ぜひ参考にしてみてください☺
ウォーミングアップ・導入ピヴォ当て
アナリティック(相手DF無し) 動き方・フィニッシュの練習
Tr1 2対2+2サーバー(ピヴォ)
Tr2 ゲーム形式 3対3+ピヴォ
◆指導のポイント
ピヴォ当てのトレーニングの中で、指導者が観るべき(選手が意識するべき)ポイントです。
何ができて、何ができていないのか?
しっかりと選手のプレーを観て指導していきましょう!
◆指導ポイント
・常に攻撃方向やピヴォを観てプレーできる身体の向きをつくる
・ダイレクトパスでリズムを変える
・ピヴォに当てた後の動き(2人が入り、違うパスラインをつくる)
・状況を観て認知して決断しているかどうか
・相手DFを引き出してからピヴォへ当てる
まとめ
今回は、ピヴォ当てのトレーニングプランを紹介しました!
このトレーニングプランを行った後、ゲームは少しでも必ず入れていきましょう!
一番大切なことは、最後に行うゲームで、トレーニングしたことが出ているかどうかです。
どんなに良いトレーニングをしていても、ゲーム(試合)に活きてないのであれば意味がありません。
必ず最後にゲームを行い、ゲームで落とし込みをしていきましょう^^
参考にしていただけると嬉しいです。
指導者の皆さん、プレーヤーの皆さんも大変な時期だと思います。
なんとかみんなで前向きに乗り越えていきましょう!!
では

オススメの記事はこちら⏬




- 【育成論】試合に”全員出場”させるメリットとデメリット【ジュニア・少年サッカー 】
- 6年生最後の試合を終えて
- SNSでプロフィールをつくるコツ【フォロー率を上げるオススメのワード】
- サッカー・フットサルで弱小チームが試合で勝つ方法(勝率アップする方法)【勝つために必要なこと・戦略】
- 【蹴り納め】2020年最高の締めくくりができました!【奈良県生駒郡三郷町のサッカー・フットサルチーム(スクール)】
YouTubeで練習メニュー解説動画などを発信しています!! チャンネル登録数2,200人突破しました⏬
【かのうふみやのLINE@】 夢を叶えるまでの過程や、濃い内容の時のブログ、練習メニュー動画・指導について、SNS運用コラムなどを毎週数回配信しています‼️ 有益な情報も発信しています^ ^
チームマネジメントについての有料noteを販売しています!
チームマネジメントのエッセンス ~初心者チームが県トップリーグに昇格した11年の物語~ 40部以上購読されてます!!
フットサル練習メニューをまとめたnoteも販売しています⏬
https://note.com/kanofumiya/n/n6394954cd6fb https://note.com/kanofumiya/n/n6394954cd6fb
フットサル練習メニューまとめ 〜項目別90分のトレーニングプラン〜

狩野文哉のオンラインサロン「ドリームファクトリー」
コメント